-
山本 純米吟醸 うきうき 生酒 720ml
¥1,890
SOLD OUT
秋田県 山本酒造店 ピンクラベルの見た目の華やかさに負けず、華やかで香り高く、雪解け水のように軽い後味。春の陽気にリンゴ酸由来の爽快な切れ味が際立つお酒です。 ※要冷蔵品 使用米 吟の精 精米歩合 55% 日本酒度 +1 酸度 1.7
-
南部美人 純米しぼりたて霞酒生 1800ml
¥3,410
SOLD OUT
岩手県 株式会社南部美人 清涼感漂う爽やかな香り、リンゴや桃を頬張ったような瑞フレッシュでフルーティー、そして瑞々しく凛とした味わいは、まさにこの時期の新酒しぼりたてでしか味わえない贅沢です。 そこへオリを絡ませることで、コクやボディも増し、様々な食材との相乗効果が期待できます。キリっと冷やして、旬の食材や、熱々のお鍋と共にお楽しみ頂ければと思います。 ※要冷蔵品 使用米 ぎんおとめ 精米歩合 55% 日本酒度 -2 酸度 1.3
-
天狗舞 おりがらみ 純米大吟醸 生酒 720ml
¥2,200
SOLD OUT
石川県 株式会社車多酒造 春霞を想わせるおりがらみの純米大吟醸生酒はさわやかな口当たりと心地よい酸味を伴った優しい味わいが特調です。 菜の花のおひたしや春の山菜の天ぷら、たけのこの木の芽和え、佐原の西京漬けなどにおすすめです! 特約店のみの限定酒です! ※要冷蔵品 使用米 山田錦ほか 精米歩合 50% 日本酒度 +3 酸度 1.4
-
刈穂 『春kawasemi』 純米吟醸 無濾過生 1800ml
¥3,630
秋田県 秋田清酒株式会社 刈穂酒造 うっすらとしたおりがらみです。ほんのりとフルーティな香りと全体的に穏やかな口当たりの綺麗な味わいです。 刈穂らしいすっきりとした後味としっかりした米の旨みは、のみやすさ最高です。 蔵の裏手に流れる川はカワセミの生息地でもあり、大仙市の鳥でもあるから、ラベルに採用したそうです。刈穂の蔵の春をイメージしたラベルと味をお楽しみください。 ちなみにカワセミは『翡翠』と書くそうです。 ※要冷蔵品 使用米 秋田酒こまち 精米歩合 50% 日本酒度 +5 酸度 1.5
-
刈穂 『春kawasemi』 純米吟醸 無濾過生 720ml
¥1,815
秋田県 秋田清酒株式会社 刈穂酒造 うっすらとしたおりがらみです。ほんのりとフルーティな香りと全体的に穏やかな口当たりの綺麗な味わいです。 刈穂らしいすっきりとした後味としっかりした米の旨みは、のみやすさ最高です。 蔵の裏手に流れる川はカワセミの生息地でもあり、大仙市の鳥でもあるから、ラベルに採用したそうです。刈穂の蔵の春をイメージしたラベルと味をお楽しみください。 ちなみにカワセミは『翡翠』と書くそうです。 ※要冷蔵品 使用米 秋田酒こまち 精米歩合 50% 日本酒度 +5 酸度 1.5
-
楯野川 無我 純米大吟醸 ゴールドーボトル 生酒 1800ml
¥4,620
山形県 楯の川酒造株式会社 6つの「無」、この酒に有り。 「無加圧採り」 雑味や粗さを出すことなく 「無濾過」 採れたそのままの 「無加水」 濃密な旨味を持つ原酒で 「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま 「無加熱」 フレッシュな生酒として 上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。 新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。 蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。 山田錦は王様と讃えられる酒米で、しぼりたての新酒らしく、ピリッとガス感のある舌触りです。 淡麗でスッキリとした味わいですが、温度が上がると旨味が増してきます。 バランスが高水準でとれた、リッチな味わいが楽しめます。 ※要冷蔵品 使用米 山田錦 精米歩合 50% 日本酒度 -2 酸度 1.3
-
楯野川 無我 純米大吟醸 ゴールドボトル 生酒 720ml
¥2,585
山形県 楯の川酒造株式会社 6つの「無」、この酒に有り。 「無加圧採り」 雑味や粗さを出すことなく 「無濾過」 採れたそのままの 「無加水」 濃密な旨味を持つ原酒で 「泡を立て無い充填」 自然な発泡感を残したまま 「無加熱」 フレッシュな生酒として 上槽当日に瓶詰め、そして蔵出し。 新鮮味あふれる美味しさを「無我夢中」に追求しました。 蔵元の亀口から汲んで飲む、あの特別な味わいをぜひ体験ください。 山田錦は王様と讃えられる酒米で、しぼりたての新酒らしく、ピリッとガス感のある舌触りです。 淡麗でスッキリとした味わいですが、温度が上がると旨味が増してきます。 バランスが高水準でとれた、リッチな味わいが楽しめます。 ※要冷蔵品 使用米 山田錦 精米歩合 50% 日本酒度 -2 酸度 1.3
-
七田 七割五分 雄町 生酒 1800ml
¥3,135
SOLD OUT
佐賀県 天山酒造 フレッシュで、軽快です。また、やわらかさがあるものの、綺麗な酸味が前面に出ており、七田らしいパワフルさもあります! 脂っこい現代食にも相性抜群!冷やして飲むのも良いですがぬる燗も美味しいです。 ※要冷蔵品 使用米 雄町 精米歩合 75%
-
七田 七割五分 雄町 生酒 720ml
¥1,568
佐賀県 天山酒造 フレッシュで、軽快です。また、やわらかさがあるものの、綺麗な酸味が前面に出ており、七田らしいパワフルさもあります! 脂っこい現代食にも相性抜群!冷やして飲むのも良いですがぬる燗も美味しいです。 ※要冷蔵品 使用米 雄町 精米歩合 75%
-
陸奥八仙 裏八仙 純米大吟醸 生酒 1800ml
¥4,950
青森県 八戸酒造株式会社 『裏八仙』は生産数量も大変少なく、一部の特約店でしか発売できない超限定商品です!裏、の名前に相応しく、ラベルが通常のものと左右反転したデザインになっています。 青森県の酒造好適米・華想いを使用し、50%までしっかりと磨いて醸されています。栓を抜いた時から強く揺らめき立つ、瑞々しいリンゴや春の花々のような華やかな香り。 前半は淡麗で軽快な印象ですが、味わううちに甘味と旨味が大きく膨らみ、心地良い飲み応えと存在感を舌の上に感じます。余韻にも透明感のある甘さをふんわりと感じる事ができ、この一本の高い完成度を存分に味わえます。 ※要冷蔵品 使用米 青森県産華想い 精米歩合 50% 日本酒度 -3.0 酸度 1.5
-
陸奥八仙 裏八仙 純米大吟醸 生酒 720ml
¥2,750
SOLD OUT
青森県 八戸酒造株式会社 『裏八仙』は生産数量も大変少なく、一部の特約店でしか発売できない超限定商品です!裏、の名前に相応しく、ラベルが通常のものと左右反転したデザインになっています。 青森県の酒造好適米・華想いを使用し、50%までしっかりと磨いて醸されています。栓を抜いた時から強く揺らめき立つ、瑞々しいリンゴや春の花々のような華やかな香り。 前半は淡麗で軽快な印象ですが、味わううちに甘味と旨味が大きく膨らみ、心地良い飲み応えと存在感を舌の上に感じます。余韻にも透明感のある甘さをふんわりと感じる事ができ、この一本の高い完成度を存分に味わえます。 ※要冷蔵品 使用米 青森県産華想い 精米歩合 50% 日本酒度 -3.0 酸度 1.5
-
マルシャン ピノノワール 750ml
¥2,750
ブルゴーニュ(フランス) ピノノワール リュット・レゾネ(減農薬ワイン) 濃厚な香りとしっかりした味わい、ビーフシチューによく合います。 タイプ 赤 味わい ミディアムボディ 度数 12.5 葡萄品種 ピノ ノワール
-
オー マラン ロゼ グルマン 750ml
¥1,265
ロゼ 辛口 フランス 杏子やサクランボのような香り お花見やパーティーやちらし寿司もにおすすめです。 タイプ ロゼ 味わい 辛口 度数11 品種 メルロー50 カベルネソーヴィニヨン50
-
久保田 純米吟醸にごり 720ml
¥1,430
新潟県 朝日酒造株式会社 にごり酒は、一般的には豊潤で濃厚な味わいが特徴ですが、にごり酒を苦手とする理由の一つがどろっとした口当たりという声もありました。 そこで、『久保田 純米吟醸にごり』は、すっきりで口当たりなめらかな飲みやすいにごり酒を目指し、キメ細やかなオリ(滓)にすることで、さらっとなめらかな口当たりを実現しました。 なめらかな口当たりとともに、純米吟醸ならではのフルーティーで華やかな吟醸香が広がります。味わいはふくらみがありながらも、シャープな甘味とすっきりとしたキレのある後味が特長です。 よく冷やしてお楽しみいただく他、いちごなどのフルーツやスパイスなどを使ってアレンジして飲むのもおすすめです。また、旨味のある肉料理や香辛料の効いた料理などとお楽しみください。 使用米 五百万石 精米歩合 60% 日本酒度 -35 酸度 2.3
-
浅柄野(あさがらの) 750ml
¥2,200
滋賀県 太田酒造株式会社 琵琶湖畔の栗東(りっとう)ワイナリーで造られたオーガニックの希少品種レッドミルレンニュームの白ワイン。 すっきりした辛口タイプ、和食に合わせやすい品です。 タイプ 白 度数 10度 葡萄品種 レッドミルレンニューム
-
越州 桜日和 720ml
¥2,046
新潟県 朝日酒造 心地よい軽やかな甘さと特有のある味わいを持ちながら、淡麗な味、洗練された上品な香りの吟醸酒です。 使用米 千秋楽 精米歩合 55% 日本酒度 -1 酸度 1.0
-
来福 純米生原酒 さくら 1800ml
¥3,080
SOLD OUT
茨城県 来福酒造株式会社 自然界より天然分離されたさくらの花酵母と地元産の五百万石を使用。 春の季節を感じさせる柔らかな甘みと酸味が心地よいジューシーな味わいに、さらりとした余韻で爽やかに切れていく後味。 さくらの花酵母で醸したうっすらとオリが絡んだ、うすにごりのお酒です。桜の花の様な可憐で軽やかな口当たりに、来福らしい旨味が味わえるやや辛口酒。 桜を見て楽しみ、飲んで楽しめる1本です。 ※要冷蔵品 使用米 五百万石 精米歩合 59% 日本酒度 -1~+1 酸度 1.8~2.0
-
天上夢幻 純米 辛口 生酒 1800ml
¥3,080
SOLD OUT
宮城県 株式会社中勇酒造店 ふくよかな香りと深いコク、キレのある喉越しが特長の味わい豊かな辛口純米酒。和洋中幅広い味付けの料理に寄り添い、飲み飽きしない食中酒です。 ※要冷蔵品 使用米 蔵の華 精米歩合 60% 日本酒度 +8 酸度 1.3
-
隆 純米吟醸 無濾過生酒 桜ラベル 1800ml
¥3,630
神奈川県 合資会社川西屋酒造店 裏ラベルにはにくい仕掛け!今年は酒越しのの満開の桜で乾杯しましょう♪ フルーティでいい香り、とてもスッキリした飲み口。 口当たりに優しい旨味を感じ軽い渋みと軽快なキレが厚みを出しています。 春の山菜料理との相性が抜群です!冷やしてお飲みください! ※要冷蔵品 使用米 国産米、国産米麹 精米歩合 55% 日本酒度 +6 酸度 1.6
-
隆 純米吟醸 無濾過生酒 桜ラベル 720ml
¥1,815
神奈川県 合資会社川西屋酒造店 裏ラベルにはにくい仕掛け!今年は酒越しのの満開の桜で乾杯しましょう♪ フルーティでいい香り、とてもスッキリした飲み口。 口当たりに優しい旨味を感じ軽い渋みと軽快なキレが厚みを出しています。 春の山菜料理との相性が抜群です!冷やしてお飲みください! ※要冷蔵品 使用米 国産米、国産米麹 精米歩合 55% 日本酒度 +6 酸度 1.6
-
いづみ橋 純米吟醸 愛山 ~桜とんぼ~1800ml
¥3,960
神奈川県 泉橋酒造株式会社 「出会いと別れ」「終わりと始まり」が行きかう春。はらはらと舞い落ちる桜の花びらを散らし、春の門出をお祝いするのにぴったりなお酒です。原料米に兵庫県産の愛山を100%使用した純米吟醸酒です。 洋ナシのような爽やかで穏やかな香り。仕込み水が硬水であることからくるすっきりとしたミネラル感、爽やかで滑らかな口当たり、フレッシュ感と愛山らしい厚みのある綺麗な甘みを感じられる。 使用米 兵庫県産愛山 精米歩合 55%
-
いづみ橋 純米吟醸 愛山 ~桜とんぼ~720ml
¥1,980
SOLD OUT
神奈川県 泉橋酒造株式会社 「出会いと別れ」「終わりと始まり」が行きかう春。はらはらと舞い落ちる桜の花びらを散らし、春の門出をお祝いするのにぴったりなお酒です。原料米に兵庫県産の愛山を100%使用した純米吟醸酒です。 洋ナシのような爽やかで穏やかな香り。仕込み水が硬水であることからくるすっきりとしたミネラル感、爽やかで滑らかな口当たり、フレッシュ感と愛山らしい厚みのある綺麗な甘みを感じられる。 使用米 兵庫県産愛山 精米歩合 55%
-
いづみ橋 純米吟醸 雄町 ~桜とんぼ~1800ml
¥3,740
神奈川県 泉橋酒造株式会社 いづみ橋・桜とんぼシリーズ・雄町。果実味の溢れる香り、爽やかさと透明感を持つ旨みが広がります。 朝方に露を帯びて咲いている綺麗な桜「朝桜」…。そんなイメージの味わいです。 使用米 雄町 精米歩合 55%
-
いづみ橋 純米吟醸 雄町 ~桜とんぼ~720ml
¥1,925
神奈川県 泉橋酒造株式会社 いづみ橋・桜とんぼシリーズ・雄町。果実味の溢れる香り、爽やかさと透明感を持つ旨みが広がります。 朝方に露を帯びて咲いている綺麗な桜「朝桜」…。そんなイメージの味わいです。 使用米 雄町 精米歩合 55%